田園風景と明石川沿い桜並木を歩くコース

(社福)兵庫盲導犬協会
視覚障害がある方の社会参加を支えるパートナーとして活躍している盲導犬。その盲導犬の 繁殖・育成・訓練を行う施設です。無料の見学会(要予約)もあり、寄付や募金などの協力も随時受け付けています。

顕宗仁賢神社
顕宗天皇(484年即位)と仁賢天皇(488年即位)をお祀りしているのがこの神社といわれています。本殿の横には農村歌舞伎舞台があり、本殿の前には幹周が3m以上もあるヒノキのご神木があります。

木津の六地蔵磨崖仏
横長に掘り窪められた中に浮き上がるように、中央の阿弥陀如来坐像と左右に各3体の六 地蔵が彫られています。ここは東播磨から鶴越を経て兵庫津へ至る街道筋にあたり、行路の安全を祈願して刻まれたものだといわれています。

一般向け 見どころいっぱい!春の西区を散策しよう!!

田園風景と明石川沿い桜並木を歩くコース

歩行時間約2時間15分/歩行距離およそ7km

押部谷駅~明石川沿い~大歳神社~顕宗仁賢神社~木津の六地蔵磨崖仏~木津駅

押部谷駅から明石川沿いの桜並木を歩き道沿いにある施設や神社を巡るコースをご紹介します。

  • マップをダウンロード