極楽寺と八多川コース

八多ふれあいセンター
平成6年にオープンした「八多ふれあいセンター」は地域の活動拠点となっています。盆踊りや町民運動会、町民文化祭などの行事で町民の相互交流に役立っています。

極楽寺
極楽寺の本尊は大日如来です。この寺は真言宗のお寺です。12世紀頃存在した大蔵山奥蔵寺 の仏像と経典の一部が残されています。大蔵山奥蔵寺は秀吉の三木城攻めの際に消失しました。

八王子神社
この神社の創建年月は不詳ですが、地元のいい伝えでは吉尾の近くに鎮座していたものを現 在地に移築。その後、羽柴秀吉の三木城攻略の時に消失。1723年11月に再建されました。

一般向け 桜並木の八多川沿いを歩く!

極楽寺と八多川コース

歩行時間約2時間10分/歩行距離およそ8km

田尾寺駅~八多ふれあいセンター~極楽寺~八王子神社~五社駅

田尾寺駅から八多川沿いを歩いて五社駅を目指すコースを紹介します。途中に八多ふれあいセンターや極楽寺、八王子神社などを見学して五社駅がゴールです。

  • マップをダウンロード